職人の技が光る!外壁塗り壁のパターン決め【Staff:竹下】
舞鶴・高浜町・福知山・綾部でオシャレなデザイン新築・注文住宅を手がけているエコ・ビータです。
こんにちは、竹下です。
朝晩が寒くなり、だんだんと秋めいてきましたね。
さて、今回は外壁の「塗り壁のパターン(模様)決め」についてご紹介します!先日、お客様と一緒に、外壁の塗り壁のパターンを決めるお打ち合わせをいたしました。
外壁の塗り壁は、色だけでなく、コテの使い方で生まれる凹凸や陰影が、住まいの表情を大きく左右する非常に重要なポイントとなります。
◎オンリーワンの外壁を生み出す「パターン決め」
塗り壁のパターンは、お客様の好みや家のデザインに合わせて決定します。
言葉で伝えるのが難しい「コテの跡」のニュアンスを具体的にイメージしていただくため、現場で職人さんが、実際と同じ材料を使って、ボードにその場で様々なパターンを塗って見せてくれます。
- コテ跡の強弱を選ぶ: コテの跡が控えめであまり目立たないものから、荒々しく凹凸がはっきりと目立つものまで、コテの跡の残し方を段階的に塗っていただきます。
- 塗り方を選ぶ: 単に跡の強弱だけでなく、コテの動かし方によって生まれる模様も重要です。
- 扇状にコテを動かしてランダムに仕上げるパターン
- 丸を描くようにコテを動かして仕上げるパターンなど
熟練の職人は、お客様がイメージを掴めるよう、手を止めることなく、次々と多彩なパターンを提示してくれます。
「もう少しコテの跡をはっきりと残したい」「もう少し滑らかにしたい」など、職人さんが塗ったサンプルを見ながら、お客様の細かなご要望をお伺いします。その場で微調整を加え、まさに「これだ!」という一点を決定していきます。

今回のお客様は、自然のぬくもりを感じさせる緑色の塗り壁を選ばれました。
足場が撤去され、太陽の光を浴びた緑の塗り壁が見られるのが、今から私たちもとても楽しみです😊
舞鶴市・福知山市・綾部市の新築&注文住宅専門店「エコ・ビータ」。 選べるデザイン・自由な間取りで理想の住まいを実現します。 わかりやすい定額制価格でご予算に合わせた提案が可能です。お客様との信頼関係を築くことを第一に、「想像以上のものを創る」ことが私達の仕事です。






