地鎮祭と起工式の違い舞鶴市・福知山市・綾部市で新築&注文住宅を建てるならエコ・ビータ

対象エリア
舞鶴・小浜市・大飯郡大飯町・大飯郡高浜町・敦賀市・綾部市・福知山・宮津市・京丹後市・丹波市・朝来市
  • instagram
  • facebook
  • youtube
  • pintarest

0120-88-5524

OPEN 10:00~17:00

来場予約する 資料請求する
  • 来場予約する
  • 資料請求する
  • 電話でお問い合わせ
  • イベント
  • コンセプト
  • 商品メニュー
    • 注文住宅
    • コンパクト規格住宅
  • 施工事例
  • お客様の声
  • モデルハウス

    ショールーム
    • モデルハウス
    • ショールーム
  • 不動産
トップページ > スタッフブログ > 地鎮祭と起工式の違い【staff:神社】

地鎮祭と起工式の違い【staff:神社】

2023/3/21

舞鶴・高浜町・福知山・綾部でオシャレなデザイン新築・注文住宅を手がけているエコ・ビータです。

こんにちは、ICの神社です。

週末は高浜町にて、新築工事の起工式がありました。

いつも行っているのは神式の「地鎮祭」なのですが、お施主様からお寺でお願いしたいということで、仏式で行いました。

ですので来られるのも神社の神主さんではなく、お寺の住職さん。

玉串奉奠ではなく焼香台。

地鎮祭と何が違うか、皆さんご存知ですか?

地鎮祭とは名前の通り、「地」の神様の怒りを「鎮める」ための儀式。

その土地に住む神様を祝い鎮め、神様にその土地を使用することの許可を頂き、これからの工事の安全と繁栄を祈願する式のことです。

なので基本的に工事着工前に行います。

対して起工式は、工事に着工する時に行われます。

こうして家を建てられることになったのも、たくさんの人々のお陰であり、ようやく建築の運びとなったこのご縁に感謝しましょう。

無事に着工に至ったことをお互いに祝福しあって、喜びを御仏に感謝申し上げ、工事の順調な進捗と安全を祈願する式のことなのです。

どちらも今後の安全を願うことには変わらないのですが、そもそもの考え方が違うようですね。

どちらの方が良いとかはなく、お施主様の意向によって変わるものです。

そしてどちらも、私たち工事関係者にとっては安心して工事を行うための、

お施主様にとってはその土地で今後数十年暮らしていくための、土地神様にご挨拶する大事な儀式なのです。

 

 

舞鶴市・福知山市・綾部市の新築&注文住宅専門店「エコ・ビータ」。 選べるデザイン・自由な間取りで理想の住まいを実現します。 わかりやすい定額制価格でご予算に合わせた提案が可能です。お客様との信頼関係を築くことを第一に、「想像以上のものを創る」ことが私達の仕事です。

【最新イベントはこちら】
最新イベント

【ご家族・お友達紹介キャンペーンはこちら】
紹介キャンペーン

【オンライン相談はこちら】
オンライン相談

【LINEお友達登録はこちら】

一覧に戻る >

 

◀ おでかけ 【staff:後】 いよいよ工事開始(STAFF 山﨑) ▶

最近の投稿

  • 「フレンチカントリーなお家」【Staff:左近】
  • 和室をどう活かす?今どきの使い方【staff:小山】
  • 塗り壁【staff:神社】
  • 「暮らしを彩る小さな工夫。飾り棚で魅せる住まいに」【Staff:左近】
  • 暮らしにゆとりを生む、“ニッチ”のある暮らし【staff:小山】
  • 「おしゃれな照明集」【Staff:左近】

スタッフ別ブログ

  • 下野 邦夫
  • 加藤 三和
  • 大槻 紗知子
  • 小山 千亜貴
  • 左近 京子
  • 後 麻美
  • 櫻井 良祐
  • 神社 萌
  • 竹下 沙織
  • 臼井 恵美
  • 高林 彩佳
  • instagram
  • facebook
  • youtube
  • pintarest
  • TOP
  • イベント・見学会
  • コンセプト
  • 商品メニュー
  • 施工例
  • お客様の声
  • モデルハウス
  • ショールーム
  • 不動産
  • 会社概要
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • リフォーム専門店サイトエコ・ビータ リフォーム
  • 相続不動産専門店サイトエコ・ビータ 不動産
対象エリア:
舞鶴・小浜市・大飯郡大飯町・大飯郡高浜町・敦賀市・綾部市・福知山・宮津市・京丹後市・丹波市・朝来市
0120-88-5524
営業時間 10:00~17:00

カタログ請求する

来場予約する

  • 最新
    イベント
  • 来場予約
    する
  • 資料請求
    する
  • 電話する

Copyright©1997-2025 エコ・ビータ. All rights reserved.

ページトップへ
  • 来場予約する
  • 最新イベント情報
  • 資料請求する