地鎮祭とは??【STAFF 櫻井】
舞鶴・高浜町でオシャレなデザイン新築・注文住宅を手がけているエコ・ビータです。
GWはステイホーム!って事でアイスの箱や段ボールで工作をしました。
そうなると子供と一緒に作るのが一般的でしょうけど一人で夢中になってしまいました。
一人で黙々とやった結果、なかなかクオリティの高い、
①アイスの箱で作ったライオンキング風の帽子※「心配ないさー!」のやつ
②段ボールでアニメの鬼滅の刃の日輪刀※ギザギザの付いたやつ2本
が完成しました。
おわり。※写真は載せませんので気になる方は直接お問い合わせ下さい(笑)
さて本題です。
5月にまた地鎮祭がありました!
そこで今回は
施主って地鎮祭当日はそんな事をするの??
地鎮祭の当日に施主様が活躍するポイントをご紹介いたします!
まずは当日に向けて
お供えの準備
果物、お野菜、洗米、塩、水、お酒、お頭付きの鯛、こんぶ、するめ、お初穂料・・・
この中でも鯛、昆布、するめを探すのが大変そうですね・・・
さてここからが本番。地鎮祭が始まると
参列者のお清め→神様のお迎え→お供えの献上→祝詞を上げる→四方祓い→地鎮の儀→玉串奉奠→お供え下げる→神様のお帰り と言う流れです。
※かなり分かりやすくしております。また神社によって違うかもです。
この中で施主さまに行って頂くメインイベントがこちらです。
地鎮の儀
地鎮の儀で行われる「穿ち初め うがちぞめ」
「えいっ!えいっ!えいっ!」の掛け声と共に土を均します。
この「えいっ!」には「栄える」の意味もありますので恥ずかしがらずに大きな声で!
神社によっては「刈り初め かりぞめ」を奥様が行う場合もあります。
奥様も油断できませんよ!
この後エコ・ビータが「土均し」を行います。
そしてその後は
玉串奉奠(たまくしそうじょう)
参列者全員が工事の安全を祈願し祭壇に玉串をお供えします。
神主さんから玉串を受け取り、時計回りに回し茎を祭壇に向けてお供えします。
その後は二礼二拍手一礼します。
最初の一人目は神主さんが教えてくれる事が多いです。
施主さん以外も行いますが、まさか全員とは思わないので油断出来ません。
一番初めの施主さんをよく見て行いましょう!
あとは神様が帰られるのでお見送りします。
四方のお清め
地鎮祭が終わったあとは、ご家族皆でお供えの水、酒、洗米、塩を持って四方をお清めします。
個人的にこの時間が一番好きかもしれません。
なんかワイワイ楽しいので・・・
ちなみにエコビータでは施主さんに事前に分かるノートをお渡ししています。
もし地鎮祭をされる方は参考にしてみて下さいね!
エコ・ビータの家造りに興味がありましたら・・・
いよいよラストです。6月には引き渡します。本当にラスト!
よろしくお願いいたします。
舞鶴・綾部・福知山・高浜・宮津で新築をお考えの方は
【自然素材×安心の定額制】のエコ・ビータにご相談下さい!!