舞鶴市・福知山市・綾部市で新築&注文住宅を建てるならエコ・ビータ

対象エリア
舞鶴・小浜市・大飯郡大飯町・大飯郡高浜町・敦賀市・綾部市・福知山・宮津市・京丹後市・丹波市・朝来市
  • instagram
  • facebook
  • youtube
  • pintarest

0120-88-5524

OPEN 10:00~17:00

来場予約する 資料請求する
  • 来場予約する
  • 資料請求する
  • 電話でお問い合わせ
  • イベント
  • コンセプト
  • 商品メニュー
    • 注文住宅
    • コンパクト規格住宅
  • 施工事例
  • お客様の声
  • モデルハウス

    ショールーム
    • モデルハウス
    • ショールーム
  • 不動産
トップページ > スタッフブログ > 耐震 金物についてⅢ【staff:井関】

耐震 金物についてⅢ【staff:井関】

2018/9/7

舞鶴 新築 耐震

 

 

 

 

 

 

 

 

舞鶴でオシャレなデザイン新築・注文住宅を手がけているエコ・ビータです。

前回ブログに続き、耐震のことについて説明したいと思います。

接合部の金物についてですが、以下に出てくる金物はエコビータで使用することが多い㈱タナカ製のものになります。

(い)~(は)まで簡単に説明しましたが、ホールダウンについて説明したいと思います。

ホールダウン金物とは、地震が起きた時や台風の時に柱が、土台や梁から抜けるのを防ぐためのものです。

 

 

 

 

 

本体写真と施工写真です。

左から(へ)(と)、(ち)、(り)、(ぬ)に対応しています。

ホールダウンから下に伸びているのは、アンカーボルトと言い、これは基礎の内部から土台上まで立ち上がっています。

柱と基礎を直接緊結することによって、柱が浮くのを防ぎます。

建物完成時には壁の中に隠れてしまい、あとから見ることができないので、図面や現場をみて確認することもできます。

欠陥住宅の例を見ていると、金物の施工不足だけでなく、そもそもホールダウンが無いということがあります。

金物は地震等に耐えるために大事な部分のひとつなので確実に施工されているかの確認も行ないます。

 

(い)~(ぬ)までザッと説明しましたが耐震について細かいことを言い出すときりが無いです。。

ですが、それだけいろいろなことを考え建てられているんだなと思っていただければOKです!

今後も安全な家造りをしていきますのでよろしくお願い致します!

 

 

明日明後日の9月8日と9月9日は赤レンガで、丹後ガスさんによる

■2018【お客様大感謝祭】が行なわれます!

エコビータのブースも設けさせて頂いておりますので、ぜひお越しください!

一覧に戻る >

 

◀ 耐震 金物についてⅡ【staff:井関】 クリスマスプレゼントに♫【スタッフ:吉田】 ▶

最近の投稿

  • 「フレンチカントリーなお家」【Staff:左近】
  • 和室をどう活かす?今どきの使い方【staff:小山】
  • 塗り壁【staff:神社】
  • 「暮らしを彩る小さな工夫。飾り棚で魅せる住まいに」【Staff:左近】
  • 暮らしにゆとりを生む、“ニッチ”のある暮らし【staff:小山】
  • 「おしゃれな照明集」【Staff:左近】

スタッフ別ブログ

  • 下野 邦夫
  • 加藤 三和
  • 大槻 紗知子
  • 小山 千亜貴
  • 左近 京子
  • 後 麻美
  • 櫻井 良祐
  • 神社 萌
  • 竹下 沙織
  • 臼井 恵美
  • 高林 彩佳
  • instagram
  • facebook
  • youtube
  • pintarest
  • TOP
  • イベント・見学会
  • コンセプト
  • 商品メニュー
  • 施工例
  • お客様の声
  • モデルハウス
  • ショールーム
  • 不動産
  • 会社概要
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー
  • リフォーム専門店サイトエコ・ビータ リフォーム
  • 相続不動産専門店サイトエコ・ビータ 不動産
対象エリア:
舞鶴・小浜市・大飯郡大飯町・大飯郡高浜町・敦賀市・綾部市・福知山・宮津市・京丹後市・丹波市・朝来市
0120-88-5524
営業時間 10:00~17:00

カタログ請求する

来場予約する

  • 最新
    イベント
  • 来場予約
    する
  • 資料請求
    する
  • 電話する

Copyright©1997-2025 エコ・ビータ. All rights reserved.

ページトップへ
  • 来場予約する
  • 最新イベント情報
  • 資料請求する