空間が広く見える色の組み合わせとは?【staff:小山】
舞鶴・高浜町・福知山・綾部でオシャレなデザイン新築・注文住宅を手がけているエコ・ビータです。
今回のテーマは「空間が広く見える色の組み合わせとは?」です♪
「部屋が狭く感じる…」
そんなとき、家具の配置や収納だけでなく【色の組み合わせ】を見直してみるのがおすすめ✨
実は、色の選び方次第で、お部屋を広く見せることができるんです!
👀なぜ色で広く感じるの?
人の目は「明るい色」「遠くに見える色」に広がりを感じやすい性質があります。
つまり、“淡くて明るい色”をベースに、“引き締めカラー”をアクセントに使うと、
奥行きと広がりのある空間が演出できるというわけです!
施工事例からいくつか色の組合せをご紹介します!
\広く見せたい人必見!おすすめの色の組み合わせ例/
① アイボリー × アクアブルー
やさしいニュアンスカラー同士。
爽やかで涼しげ、特に夏にぴったりな印象に。
② ライトグレー × ホワイト
無機質になりすぎず、すっきりと洗練された印象。
ミニマルスタイルの空間におすすめ。
③ ライトグレー × オフホワイト× ナチュラルベージュ
柔らかい色味なので、家具の色や素材を選ばず、汎用性が高い。
壁・床ともに無駄のない配色と素材で、全体的に落ち着いた雰囲気に。
💡ちょっとしたコツ
・天井やカーテンは壁より明るめの色を選ぶと「縦方向の広がり」も感じられます。
・濃い色を使う場合は“面積を小さく、アクセントで”取り入れるのが正解◎
空間は、色で変えられる。
塗り替えやリフォームじゃなくても、「ラグ」「カーテン」「クッション」などの小物から、色の組み合わせを見直すだけでも効果は大です!✨
舞鶴市・福知山市・綾部市の新築&注文住宅専門店「エコ・ビータ」。 選べるデザイン・自由な間取りで理想の住まいを実現します。 わかりやすい定額制価格でご予算に合わせた提案が可能です。お客様との信頼関係を築くことを第一に、「想像以上のものを創る」ことが私達の仕事です。