洗濯物どこに干す?【staff:神社】
舞鶴・高浜町・福知山・綾部でオシャレなデザイン新築・注文住宅を手がけているエコ・ビータです。
こんにちは!ICの神社です。
いよいよ暑くなってきましたね。
5月は耐えたいと思っていたのですが、昨日はお風呂上りに除湿を解禁してしまいました。
負けた気持ちです。
6月になると憂鬱なのが梅雨ですよね。
何が憂鬱って、洗濯物が乾かない!
というわけで、今回は洗濯物どこに干す?問題です。
まずは外干し!
✅ メリット
– 自然の力で乾燥
– 除菌・消臭効果
– 衣類が傷みにくい
⚠️ デメリット
– 天候に左右される
– 花粉やPM2.5の影響
– 盗難や防犯面
– 衣類が色あせる
最近はなくてはならない!?ランドリールーム
✅ メリット
– 天候に左右されない
– 防犯面で安全
– 温度・湿度管理がしやすい
– 衣類が汚れにくい
⚠️ デメリット
– スペースが必要
– 乾燥に時間がかかることがある
– 湿気対策が必須
– 電気代がかかる
ランドリールームもない!でも外は雨!リビングしかない!
✅ メリット
– 家事の時短になる
– 暖房効果を活用できる
– 目が届きやすい
– 花粉・ホコリを防げる
⚠️ デメリット
– 湿気がこもりやすい
– 生活空間が狭くなる
– 見た目が気になる
– ニオイがこもることがある
いっそのこと乾太くん
✅ メリット
– 圧倒的な乾燥スピード
– 生乾き臭を防ぐ
– タオルがふんわり仕上がる
– 花粉やアレル物質を軽減
– ウイルス対策にも有効
⚠️ デメリット
– 初期費用が高い
– 賃貸住宅では設置が難しい
– 運転音が気になることも
– 素材によっては縮む
– フィルター掃除が必要
いかがでしょうか?
夜に洗濯を回すおうちもありますし、舞鶴のように雪が降る地域は外干しできるのは限られた期間しかなかったりしますよね。
住んでる地域や、生活リズムに合った干し方を選びたいですね。
公開中のモデルハウスにも、室内干しできるスペースがあります♪
舞鶴市・福知山市・綾部市の新築&注文住宅専門店「エコ・ビータ」。 選べるデザイン・自由な間取りで理想の住まいを実現します。 わかりやすい定額制価格でご予算に合わせた提案が可能です。お客様との信頼関係を築くことを第一に、「想像以上のものを創る」ことが私達の仕事です。